QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

2014年06月25日

日帰りで「近江路の社寺」

 本日はかの白洲正子が“かくれ里”と表現した近江の片田舎に、日帰りで行ってきました。目的は彼女の足跡の一端を辿ることです。近江路は秘仏の宝庫とか‥果してどんな仏達との出会いがあるでしょうか‥うさぎ

《1》 石馬寺 (いしばじ)‥東近江市

 聖徳太子ゆかりの古刹です。
日帰りで「近江路の社寺」
 350段ほどの粗い石段を上がらねばなりません。正子も登ったはず‥頑張らねば‥。しかし今日は夏日なのよねぇ~こたえるわ~。
日帰りで「近江路の社寺」
 参道の石仏だけは涼しげです‥。
日帰りで「近江路の社寺」
 登りきったところに本堂や宝物館があります。藤原時代の仏像や神像の多さに驚きます。その全てが国指定重要文化財となっています。正子の愛した威徳明王牛上像や前鬼&後鬼を左右に配した役行者像も拝見できました。
日帰りで「近江路の社寺」


《2》 石塔寺 (いしどうじ)‥東近江市

 こちらは一直線の整備された石段を158段上ります。日蔭が少なくて汗が噴き出ます‥フゥ~。
日帰りで「近江路の社寺」
 上がりきると正子お気に入りの阿育王塔(国重文)が待っています。飛鳥時代の堂々たる石塔は高さ7.5m、大らかで気取りのないところが素晴らしいです。
日帰りで「近江路の社寺」
 ミニサイズの八十八ヵ所巡りもできます。
日帰りで「近江路の社寺」


《3》 櫟野寺 (らくやじ)‥甲賀市

 こちらの古刹は平安仏の宝庫です。残念ながら正子の見た旧本堂は昭和40年代に焼け落ちて、現在は鉄筋コンクリート造りの仮本堂となっています。再建を期していらっしゃる最中とのこと‥。山門の見事な仁王像はガラス張りになっています。
日帰りで「近江路の社寺」
 寺宝の数々の仏像群は通常拝見が可能ですが、御前立のある御本尊秘仏は滅多に拝見できません。正子も見ることができなかったそうです。この日は幸運にもこの秘仏を見せていただくことができました。日本最大坐佛観音の十一面観世音像です。高さ一丈一尺、一木造りの荘厳華麗にして巨大な観音様です。ご立派で気高い御姿に感動です。幸いパンフレットに半開き扉の中の御写真がありましたので掲載します。
日帰りで「近江路の社寺」
 境内にある菩提樹が花を咲かせていました。風に揺れるたびに芳香が漂います。仏陀もこの香りが好きだった‥と確信しました。
日帰りで「近江路の社寺」


《4》 油日神社 (あぶらひじんじゃ)‥甲賀市

 聖徳太子ゆかりの神社です。重厚な檜皮葺の建築物に感動します。本殿、拝殿、楼門、回廊等々、すべて重要文化財です。宝物館では貴重な社宝群の中に正子推奨の能面(福太夫)も拝見できました。“良いものは良い‥理由は要らない‥”
日帰りで「近江路の社寺」
日帰りで「近江路の社寺」
日帰りで「近江路の社寺」


 韋駄天お正とも呼ばれた正子ほどの元気も眼力も持ち合わせがないけれど、頑張って四箇所も拝見できたラッキーな一日となりました。万物万人に感謝しますうさぎ



同じカテゴリー(物見遊山)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日帰りで「近江路の社寺」
    コメント(0)